ホワイト企業への入社に有利なのは就職エージェント!利用のコツとおすすめエージェントを紹介します。

できることなら『ホワイト企業=まともな会社』に入りたいですよね。

誰だってそうです。みんなが『まともな会社』を目指して就職活動をしています。

このページを見ているあなたもそんな一人なのではないでしょうか。

そんな中、就活に励むフリーター・ニート・無職の人たちはこんな思いを持っていることを知りました。

「どうせニートだからブラック企業にしか入れないし…」

「アルバイトの経歴だけだと就活不利だよね」

「ホワイト企業を狙って就職活動したいとか贅沢なのかな」

たしかに新卒枠での就活とは、募集企業・職種の量、就活の進め方などがまったく違います。

だからといって、ホワイト企業への入社を諦める必要はありません。

「必死に仕事を探すフリーター・ニート・無職なら無茶を言っても辞めないだろう」なんてことを考えるブラック企業もありますが、そんな会社への入社を逃れる方法はちゃんとありますので安心してください。

それでは早速、『ホワイト企業=まともな会社』への入社方法を解説していきます。

ぜひ参考にしてくださいね。

 

このページのポイント
・ホワイト企業への入社確率をUPできるのが就職エージェント

・自分が知りたい情報をエージェントで聞き出すコツを覚えておこう

 

フリーター・ニート・無職がホワイト企業に入るならエージェントが有利

フリーター・ニート・無職の人がホワイト企業に就職したいのなら、就職エージェントの利用をおすすめします。

というのも、求人募集している会社がホワイトなのかブラックなのかは、ぱっと見では分かりません。

判断するための情報が必要になりますが、エージェントならその情報を持っているからです。

新卒であれば大学の就職課やOB訪問などで情報を集めることも出来ますが、フリーター・ニート・無職の人はそうはいきません。

なかには「自分で調べるのでエージェントには頼りません」という人もいますが、「やっぱりエージェントでサポートを受けたい」と考え直す人が多くいます。

ネットには情報が溢れていて一見便利に思えますが、あまりにも多すぎて自分の欲しい情報を見つけ出すのは至難の業。

さらに、信用できる情報なのかフェイクなのかまで見分けるとなるとキリがありません。

その点、就職エージェントであれば情報は集まりますし、企業として利用者に情報を渡す以上ウラも取っています。

だから私が言いたいのは「情報収集は面倒で大変=就職エージェントを便利使いすればいい」ということです。

 

ホワイトな求人はなぜ就職エージェントに集まるのか

就職エージェントをおすすめするのは、情報収集に便利なだけではありません。

どちらかというと、こっちの理由の方が大きいですね。

『ホワイト企業の求人が集まりやすい』

自力での就活やハローワークと比べると、就職エージェントの求人はホワイト企業の割合が多いのが特徴です。

それは、わざわざエージェントを利用しようと考えるブラック企業が少ないからだと思います。

 

募集前に就職エージェントがチェックしているから

就職エージェントで採用を行っている企業は、一定の基準を満たした上で契約した企業です。

分かりやすく言えば、就職エージェントではチェックをクリアした企業の求人しか取り扱いません

ハローワークにもチェックはありますが、就職エージェントの方がより細かく厳しいチェックを行います。

そのため、エージェントのチェックでブラック企業は落ちていきます。

また、ブラック企業は内情をつつかれるのを嫌がるため、そもそも就職エージェントを利用しない傾向があります。

 

就職エージェントは有料なのでブラック企業は利用しない

企業が採用を行うとき、自社のHPやハローワークで募集するなら無料ですが、求人誌・求人サイト・就職エージェントの利用は基本的に有料です。

中でも一番高額なのは就職エージェントで、採用が決まったら企業は成功報酬を支払います。

では、次々と人が辞めては募集するようなブラック企業が、エージェントを利用したらどうなるでしょう。

入社するたびに報酬を支払っていては、お金がいくらあっても足りません。

残業代をケチりたいと思っているような企業なら、採用費用だってケチりたいでしょう。

だから、お金を払ってまでエージェントを利用するブラック企業はごく少数なんです。

反対に、ホワイト企業はいい人材であれば成功報酬を喜んで払います

『じっくり丁寧に人材を育てる』ことで長期間勤務してもらい、将来的にプラスになればいいと考えているからです。

 

さらに知っておきたい就職エージェント利用のコツ

ここまで、就職エージェントの求人にはブラック企業が少ないとお伝えしてきました。

でも、あくまでも少ないだけで、0ではありません。

どんな世界でも「隙間をすり抜ける」というのがありますよね。

就職エージェントが紹介する求人の中にも、ブラック企業がしれっと混じっていると思っておいてください。

このしれっと混じったブラックな求人…少しでも取り除きたいですよね?

ここで重要なのは、企業のことをエージェントに徹底的に質問することです。

「忙しそうなのに聞いていいのかな」

「細かすぎるって思われないかな」

なんて、気にすることはありませんよ。

就職は人生でかなり大きな決断ですし、もしかしたら定年まで働き続けるかもしれません。

入社してから後悔したって遅いんです。

大量の質問をしている人もいますし、むしろ質問した方が熱心に見えて印象が良いくらいです。

では、どんな質問をしたらいいのか具体的な例を紹介しておきます。

 

隠れたブラック企業を探すための質問を3つ紹介

①いつから募集している求人なのか?

長期間募集している場合、どんどん人が辞めるからずっと募集し続けている可能性があります。

 

②人が辞めての募集なら、前の人はなんで辞めたのか?

前向きな理由だといいのですが、人間関係などの理由なら職場環境に問題がある可能性があります。

また、自分が同じポジションに入ったとして、続けていけそうかどうか考える材料になります。

 

③入社後に辞めてしまった人の割合(離職率)について

辞めた人が多い会社の場合、長期間は働くことが困難な勤務体制・環境である可能性があります。

 

ここで挙げた質問は、あくまでも例ですが少しでも参考になればと思います。

 

ホワイト求人を扱う就職エージェントを3社紹介

就職エージェントもネットで調べたらいっぱい出てくると思うのですが、ここでは3社紹介したいと思います。

おすすめの理由=ブラック企業排除に力を入れているから

利用される際には、対象と対応地域に注意してくださいね。

 

UZUZ 既卒/第二新卒

求人数 非公表
対象 18歳~29歳、職歴不問、学歴不問
対応地域 全国(地方在住者は電話・Skypeでサポート)
利用料 無料

求人票・雇用条件・離職率の情報だけでなく、UZUZから入社した人の『リアルな声』も集めてブラック企業を除外。

ホームページでも「ブラック企業を除外」と明記しており、厳しい自社基準を設けて求人紹介をしています。

 

 

就職Shop(ショップ)

求人数 登録企業数、8555社(2018年12月)
対象 20代が中心、職歴不問・学歴不問
対応地域 関東・関西
利用料 無料

求人は100%取材を行い、求人票だけでは分からない『実際の仕事内容』『社内の雰囲気』も把握して紹介を行っています。

書類選考は行わず、人物重視の求人を行う企業のみを取り扱っています。

 

 

いい就職ドットコム

求人数 既卒でも正社員応募できる企業が5,000社以上(2018年5月時点)
対象 20代が中心、職歴不問・高卒以上
対応地域 全国(地方在住者は電話・メールでサポート)
利用料 無料

正社員求人のみを扱う就職エージェントです。

全ての企業にいい就職ドットコムのスタッフが足を運び、「離職率が高い」「募集背景が明確でない」など規定に当てはまらない求人がないかチェックを行っています。

 

 

まとめ

ホワイト企業=まともな会社へ入りたいと誰もが思うので競争率は高くなります

そのため、少しでも可能性を上げるために『就職エージェントでの就活』を紹介してきました。

他にも口コミサイトを利用するなどの方法もあると思いますが、情報量が多すぎるためあまりおすすめは出来ません。

できることならば、就職して後悔はしてほしくありません。

せっかく就職したのなら、充実感を持って健康的に働いて欲しいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です