ハローワークでは仕事がみつからない?ハローワークでの仕事探しについて紹介します

仕事をどうやって探そう!と思ったとき、ハローワークを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

「ハローワークに行ってみようかな?」

「そもそもハローワークってどんな所?」

「どんな仕事を紹介してくれるの?」

このページでは、ハローワークに行く前に知っておきたい特徴からメリット・デメリット、他就職エージェントとの比較まで丸ごと解説します。

 

そもそもハローワークの目的や特徴って?

正式名称は公共職業安定所で、ハローワークとは呼びやすいようにつけられた愛称です。

「国民が安定して仕事に就けること」を目的に作られ、厚生労働省が運営しています。

主な業務内容は、仕事探し・職業訓練といった就職や転職に関すること、その他に雇用保険関係の手続きも受け付けています。

ハローワークの一番の特徴は、求人数の多さです。

全国に550以上のハローワークがあり、日本全国の求人を検索できます。

フリーター・ニート・無職・女性・高齢者・障がい者・Uターン・Iターンなど、全ての国民に向けて幅広い求人を取り扱っています。

 

ハローワークのメリットは?

相談窓口(事業所)が多い

ハローワークは日本全国全ての都道府県に窓口があり、その数は550以上です。

一般の就職エージェントが対応していない地方都市でも就職相談することが可能です。

正社員・契約社員・派遣社員・パート・アルバイトなど、あらゆる就業スタイルの求人情報が集まっています。

 

職業訓練が受けられる

ハローワークでは、次の仕事を早くみつけられるように職業訓練を行っています。

受講資格は1年以内に公共職業訓練を受講していないことですが、必ず受講できるわけではなく選考に合格する必要があります。

受講料は基本的に無料(テキストなと実費は必要)で、一定条件を満たした方には受講手当や通所手当(交通費)が支給されることもあります。

民間のスクールと違い、ほとんどお金をかけずに受講できるのは大きなメリットです。

 

地域密着型の企業の求人がある

民間の就職エージェントでは都市部の求人の取り扱いは多いのですが、地方都市の求人は少ないのが現状です。

地方都市に根付いた中小企業・自営業者の求人はほとんど取り扱っていません。

地域密着型の企業の求人はハローワークに集まる傾向があります。

 

40代以上の就職支援に強い

ハローワークはどんな年代の求人でも取り扱っています

民間の就職エージェントの場合、40代以上は対象外になることも多いためハローワークに求人が集まります。

 

ハローワークのデメリットは?

じっくり相談ができない

就職エージェントは1回の面談で30分~1時間は時間を取りますが、ハローワークはそこまで時間をかけられません

ハローワークでは多くの人が待ち、番号順に窓口で相談します。

一人ひとりの時間はどうしても短くなり、アドバイスも一般的な内容が多くなります。

自分の経歴や細かい希望を踏まえたアドバイスを求めるのなら、就職エージェントを利用した方が良いでしょう。

 

人気職種・大手企業の求人は少ない

ハローワークでは膨大な求人情報を扱っていますが、人気職種・大手企業の求人は少ないのが特徴です。

採用コストをかけられる企業の場合、ターゲットとなる世代・経歴の人が登録しているであろう就職エージェントを選んで求人募集を行っているからです。

 

求人票以外の情報を知ることができない

ハローワークは企業が作成した求人票を公開することで、求人を行っています。

膨大な求人数を扱っているため、情報は全て求人票に集約されています。

だから、窓口に相談に行っても、求人票以上の企業情報は聞けません。

職場の雰囲気などのリアルな情報を知ることは難しいでしょう。

 

誰かに会う可能性がある

求職中はなるべく誰かに会うことは避けたいと考える方もいるかと思います。

ハローワークには、求職者だけでなく雇用保険の手続きに来た人・求人を行う企業の人など様々な人が出入りしています。

少しでも誰かに会う可能性をなくしたい方は、予約時間が決まっていて個別に相談できる就職エージェントを探した方がいいでしょう。

 

ハローワークとの併用もおすすめ!就職エージェントとの違いを徹底比較

ハローワーク以外での仕事探しなら、就職エージェントの併用をおすすめします。

  ハローワーク 就職エージェント
対応地域 日本全国 各社ごとに違う
サポート方法 日本全国の窓口で対応 各社のサポート拠点で対応
電話・メールでの対応が可能な場合も有
サポート力 弱い 強い
一人一人の特性にあわせて細やかに対応
企業情報 求人票の情報のみ 実際に企業訪問してリアルな情報収集

 

国営のハローワークと違い、就職エージェントは採用が決まった企業からの成功報酬によって運営しています。

トラブルになると損害が出る可能性もあるため、就職エージェントは企業情報を入念にチェックしてブラック企業を排除しています。

しかし、就職エージェントによっては対応地域が限定され、ハローワークのように地方まで対応はできません。

それぞれにメリット・デメリットがあるので、併用した方が選択肢が広がります

それでは次は、おすすめの就職エージェントとの違いを比較していきます。

 

就職Shop(ショップ)

対応地域 関東・関西
サポート拠点 東京(銀座・新宿・北千住・立川)・横浜・千葉・埼玉
大阪・神戸・京都
年齢 20代が中心
職歴 不問
学歴 不問
費用 無料

就職Shopは『リクナビ』や『リクルートエージェント』で有名な株式会社リクルートキャリアが運営する就職エージェントです。

就活初心者を対象としたサービスを行っています。

「就職・転職といえばリクルート」のイメージがあるように、中小企業だけでなく大手企業・有名企業の求人が多く集まるのが、ハローワークとの大きな違いです。

就職内定までのサポート力も強く、関東・関西在住であればまず登録したいエージェントです。

 

 

ウズキャリ

対応地域 日本全国
サポート拠点 東京・大阪
※上記以外の地域はSkype・電話にてサポート
年齢 18〜29歳
職歴 不問
学歴 不問
費用 無料

ウズキャリは株式会社UZUZが運営する就職エージェントです。

他の就職エージェントと比べても10倍の時間をかけて手厚くサポートするのが特徴です。

ハローワークほど求人数は多くありませんが、より細やかなサポートを希望する就活初心者におすすめです。

 

 

ワークポート

対応地域 日本全国
サポート拠点 東京・大阪・名古屋・横浜・福岡・仙台
※上記以外の地域はメール・電話にてサポート
年齢 20〜40代前半中心
職歴 必要(アルバイトOK)
学歴 不問
費用 無料

ワークポートは株式会社ワークポートが運営する就職エージェントです。

転職のイメージの強いワークポートですが、未経験からの就職にも力を入れています。

ハローワークとの一番の違いは、各業界・職種に精通したスペシャリストが在籍しており、内定を勝ち取るサポート力があります。

大手企業への就職実績も多く、就業経験(アルバイトOK)があるのであれば、登録すべきエージェントです。

 

 

いい就職ドットコム

対応地域 日本全国・海外
サポート拠点 東京・大阪・名古屋・横浜
※上記以外の地域はメール・電話にてサポート
年齢 20代が中心
職歴 不問
学歴 高卒以上
費用 無料

いい就職ドットコムはブラッシュアップ・ジャパン株式会社が運営する就職エージェントです。

日本全国の求人だけでなく、海外求人も取り扱っています。

ハローワークと違い、いい就職ドットコムで取り扱うのは正社員就職のみです。

契約社員・派遣社員ではなく、正社員にこだわる方におすすめのエージェントです。

 

»»»»他の就職エージェントを探す

 

ハローワークの疑問あれこれ

ハローワークでの仕事探しの流れって?

①求職申込書(履歴書 + 希望する勤務条件が書ける書類)を提出する

②求職申込書を元に、ハローワークの相談員と面談

これまでの経歴や希望を伝えて、条件に合う求人情報を調べてもらいます。

・条件に合う求人情報が有る場合

求人票(給与・勤務時間・雇用形態など)を確認し、応募するかどうかを検討する

・条件に合う求人情報が無い場合

後日また相談に行くか、条件を変えて求人情報を紹介してもらう

③選んだ求人へ応募する

④選考に合格したら内定・就業

希望条件とか書類とかよくわかないから不安、という方もいらっしゃるかも知れませんが、埋められる所は埋め、わからない所は、ハローワークの相談員の方と話しながら、どんな仕事が良さそうか?を具体的にして行くのが良いでしょう。

 

ハローワークで仕事が見つからないのはどうして?

「ハローワークには仕事が無い」といったことを聞いたことはないでしょうか。

実際に求人情報はたくさんあるのですが、希望する仕事が無いと感じる方が多いようです。

企業が求人依頼をする場合、ハローワークは無料、就職エージェントはその多くが有料です。

ハローワークは取り扱う求人数が膨大なので、求職者の目に留まる確率は低くなります。

採用コストをかけられる人気職種や大手企業であれば、ハローワークには求人を出さず、就職エージェントに依頼します。

就職エージェントであれば、企業側が求める年代・経歴の求職者を積極的に集めてくれるからです。

このように、大手企業のような聞いたことのある会社の求人数が少ないため、「ハローワークにはあまり良い仕事がないなぁ」と感じてしまうのです。

 

ハローワークはブラック企業が多いって本当?

「残業代が出るはずが、働きだすと残業代など出ない。と言われた」

「事務として採用されたはずなのに、ノルマのある訪問販売営業として働かされた」

twitterや2チャンネル・Yahoo!!知恵袋などで時々目にするのが、「ハローワークでブラック企業を紹介された」という口コミです。

こういった言ってた事と違う!」というトラブルは、なせ起こるのでしょうか。

ハローワークは求人数が膨大なため、企業から提出された求人票の内容を細かくチェックすることは出来ません。

先の例のように実際とは条件が違った場合も、よっぽど悪質でない限り指導はしません。

そんなハローワークの弱点を利用し、嘘の求人情報で人を採用し、求人情報と違った内容で働かせる企業も少なからず存在します

そのため、「ハローワークで紹介される企業はブラック企業が多い」と言われるのです。

ハローワークに問題があるというよりも、悪意を持ってハローワークを利用する企業が悪い!というのは言うまでもありません。

そして、それは実際に働くまでわからない、というのが厄介な問題です。

 

 

ハローワークHPで事前に求人確認できるって本当?


もちろん、ハローワークで紹介される企業の求人情報が全て嘘で固められたものか、というとそうではありません。

ハローワークに行く前に、ハローワークのサイトで、今どんな求人情報があるか?を検索できるため、まず検索してみてから判断するのがおすすめです。

求人数が多いため、詳細検索条件を細かく指定するのが検索のコツです。

日本全国のどこからでも求人検索ができるので、事前に調べてから行くと手続きもスムーズです。

 

まとめ:就活方法はたくさんある!併用が吉◎

ここまで、ハローワークでの仕事探し、就職エージェントでの仕事探しについて紹介してきました。

「どちらかだけを利用する」と決める必要はなく、「無料だから両方に相談してみる」をオススメします。

ハローワークも就職エージェントも気軽に相談に乗ってくれますよ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です